文字
サイズ
標準
大
最大
受験生の方へ
在学生の方へ
卒業生?同窓生の方へ
高校教員の方へ
竞彩足球比分
地域の方へ
資料請求
オープンキャンパス
アクセス
MENU
UNIVERSAL PASSPORT(在学生)
大学概要
大学概要
学長メッセージ
建学の精神?理念
大学組織図
沿革
情報公開
学校教育法施行規則に基づく教育情報の公表
本学への寄付金
大学広報
施設紹介
センター?施設
交通アクセス
採用情報(教員?職員)
内部公益通報?相談窓口
学びの特徴
学びの特徴
全学共通教育
多職種連携教育プログラム
実践力養成プログラム
海外留学?交流
学修サポート
キャリアサポート
サポート体制
輝ける卒業生
学部学科?大学院
学部学科?大学院
現代社会学部
現代社会学科
経営法学部
経営法学科
竞彩足球比分
知能情報システム学科
建築環境学科
臨床工学科
医療福祉学部
理学療法学専攻
作業療法学専攻
言語聴覚学専攻
視覚機能学専攻
看護学科
大学院
学部学科一覧(2020年度入学生まで)
入試情報
入試情報
入試概要(大学)
募集要項?願書
オープンキャンパス
オンライン相談会
進学相談会
フリー見学会
過去入試問題について
入学時納付金?学納金
奨学金制度
キャンパスライフ?寮
数字でみる東北文化学園
LINE@公式アカウント
よくある質問
ネット合否照会
竞彩足球比分
竞彩足球比分
竞彩足球比分一覧(2020年度までの学部学科構成)
アクセス
お問い合わせ
資料請求
電話
HOME
資料請求
オープンキャンパス
大学概要
TOP
>
大学概要
>
内部公益通報?相談窓口
内部公益通報?相談窓口について
本法人では公益通報者保護法(平成16年法律第122号)及び学校法人東北文化学園大学内部公益通報者保護規程に基づき、内部公益通報の受付、相談窓口を内部監査室に設置しています。
内部公益通報とは
本法人の役員、教職員等が、本法人の業務に関して組織的又は個人的な通報対象事実が発生し、又はまさに生じようとしていることについて、本法人内部公益通報受付窓口又は当該通報対象事実について処分若しくは勧告等をする権限を有する行政機関並びに通報することがその発生又はこれによる被害の拡大を防止するために必要であると認められる者に対する通報、相談をいいます。
受付内容
本法人の役員及び教職員による、法令若しくは本法人規則等の規定に違反する行為、又はまさに生じようとしていることを知らせる通報
内容が通報対象に該当するか等の相談
通報することができる者※匿名での通報も可能です。
本法人役員(退任した役員は含みません)
本法人の教職員(本法人と雇用契約のある契約教職員、嘱託教職員、非常勤講師、授業アシスタント、パートタイム教職員、アルバイト等の短時間勤務教職員等を含む)
派遣労働者、本法人と他の事業者との請負契約その他の契約に基づき、本法人において当該業務に従事する者
上記2,3の退職者で当該通報の日前1年以内に勤務していた者
内部公益通報の受付?相談の方法
通報、相談する場合は、電話、電子メール、FAX、書面又は面会により行います。なお、面会での通報、相談を希望される場合は、必ず事前にご予約をお願いします。
連絡をする際には、通報、相談の内容を
「通報、相談受付シート(Excel版)」
に記載してください。また、郵送の際は、受付シートをそのまま送付していただいても構いません。
本法人の通報?相談窓口は次のとおりです。
担当
学校法人東北文化学園大学 内部監査室
住所
〒981-8550
仙台市青葉区国見6丁目45-1
学校法人東北文化学園大学 内部監査室
(5号館3階)
電話
022-207-1993(直通)
内線:5321、5322
FAX
022-207-1994
電子メール
kansa@office.tbgu.ac.jp
通報者の保護等
通報者は内部公益通報等をしたことを理由として、本法人から不利益な取扱いを受けることはありません。
万一、不利益な取扱い又は嫌がらせ等を行った役員又は教職員等がいた場合は、その行為者に対し、本法人寄附行為又は就業規則の規定により、解任又は懲戒処分の検討を行います。
個人情報、通報内容等の守秘
調査等の対応上必要な場合を除き、通報された内容及び調査で得られた個人情報を開示することはありません。
規程について
学校法人東北文化学園大学 公益通報者保護規程(PDF)
大学概要
大学概要TOP
学長メッセージ
建学の精神?理念
大学組織図
沿革
情報公開
学校教育法施行規則に基づく教育情報の公表
本学への寄付金
大学広報
施設紹介
センター?施設
交通アクセス
採用情報(教員?職員)
内部公益通報?相談窓口
その他の公開情報
センター?施設